bum 2025.03.13
企画展に参加させて頂きます。以下詳細となります。
BUM EXHIBITION 「継ぐ」
金継ぎの器を主に据えた展示会「継ぐ」を
開催させていただきます。
きっかけとなったのは2023年にとある場所で開かれた金継ぎ教室。
一人の先生と、5人の生徒。
気持ちの良い風の吹く丘に “金継ぎを習う”
ことを目的に毎月集まった。
桜が綺麗ね、と話しながら花粉が辛かった日。
木陰は涼しかったけれど蚊と戦った日。
雨が降って密やかな小屋の中でストーブにあたった日。
この時間と、みんなで集まった記憶を形にして、
留めておきたいと次第に思うようになった。
生徒のうちの二人は陶芸作家として
活動していたことから、
練習用にと窯の中で歪んだり割れたりした
所謂B品を持ち寄ってくれていた。
生漆を使って行う金継ぎは慣れるまでとても難しい。
気を抜けばシミができる。
気を抜いていなくても失敗する。
練習台を提供してもらえたので、
気兼ねなく伸び伸びと金継ぎに向き合えた。
気がつけばあまり今までにはない
美しさが自然と立ち現れていた。
作為を超えた先にある
木漏れ日や波の音のような美しさが。
-金継ぎ-
漆はじめとした自然物のみで
破損した器などを修復する「金継ぎ」。
英語にもそのままkintsugiと訳される
その行為はrepair(繕う)を超えて
次の世代へ繋ぐことや、
その精神を引き継いで
いくことを表していると私たちは考えます。
PLACE |
BUM
大阪府南河内郡千早赤阪村小吹293
DAY | 3/22(sat)~4/1(tue)
会期中休み27,28
STORE HOUR |
ギャラリー 11:00-18:00
お食事 11:00~ / 13:00~
喫茶 15:00-17:00
ヘアサロン 10:00-18:30
INSTAGRAM |
BUM @bum_jp
金継ぎ十和 @towa7235
orumina kiln/櫻井 美奈子
@orumina_kiln
mushimegane books/熊淵 未紗
@mushimeganebooks
mushimeganebooks_misa kumabuchi
solo exhibition
1/18 start
2025年展覧会初めは1/18より1/29まで、
兵庫にて制作する陶芸家・mushimeganebooksこと
熊淵未紗さんの個展を開催いたします。
夢のなかのような複雑な色のレイヤー、
目覚めていま確かに伝わる土のしっかりとした感覚。
熊淵さんの作品からは手の届きそうで届かないメランコリックな夢見心地と今を生きる現実のあたたかさを感じます。
今回LIFE IN THE GOODS.にて念願の個展を開かせていだくこととなりとても幸せです。
我が家でももちろん使っている熊淵さんのうつわ。
食事を終えて、うつわに広がる景色を愛でる時間は、
店主にとって日々のちょっとした幸せです。
本展ではテーブルウェアを中心に、熊淵さんと入念に打ち合わせした形や色調で数百点を展開いたします。
また、初日は熊淵未紗さんも在廊いたします。
お取り置き、通販も承ります(事前決済)ので、お気軽にDMください。
レストランなど業務用のお求めもぜひ。
みなさまのご来場お待ちしております。
ー
mushimeganebooks 熊淵未紗 展
会期|1/18(土)〜29(水)
定休|金曜
営業時間|12:00〜18:00
作家在廊|1/18(土)
店頭決済|現金、クレジット
通販・取置決済|お振込、スクエアクレジット
LIFE IN THE GOODS.
福岡県福岡市中央区大手門1-8-11 サンフルノビル2F, Fukuoka-shi, Fukuoka, Japan 810-0074
AELU 2024.12.11
【information】
Exhibition : mushimeganebooks.
2024.12.13 Fri. – 12.24. Tue.
online:12.20.Fri 8pm – 12.25 0pm
Misa Kumabuchi creates ceramics on the theme of people and sound.
The pottery-making scene looks happy and cheerful as they work on their pieces at their own pace.
When we asked her about her work, she said that her hands naturally move with the image of the place where the exhibition is held and the people who visit the exhibition.
The gentle vessels that make you want to pick them up and use them, even if you are not familiar with vessels, may be because the makers are thinking about how they will be used.
It’s the end of the year, the season for thinking of others, so please come and visit us.
人と音をテーマに作陶するmushimeganebooks.
自分のペースで作品に取り組む姿は、楽しそうで朗らかな作陶風景に見えます
話を聞くと、開催場所や展示会に来場する方のイメージで自ずと手が動くそう
うつわに詳しくなくとも思わず手に取り使いたくなる優しげな器は、どのように使われるのかを作り手が想い巡らせているからかもしれません
ちょうど年の瀬、人を想う季節ですね、ぜひ遊びにいらしてください
gallery AELU
Nishihara bldg 4F, 3-12-14, Nishihara, Shibuya-ku, Tokyo 1510066 JAPAN
〒151-0066 東京都渋谷区西原 3-12-14 西原ビル 4F