器やコップをつくる"mushimeganebooks."のサイトです

bum2025.03.13

BUM EXHIBITION 「継ぐ」

金継ぎの器を主に据えた展示会「継ぐ」を

開催させていただきます。

きっかけとなったのは2023年にとある場所で開かれた金継ぎ教室。

一人の先生と、5人の生徒。

気持ちの良い風の吹く丘に “金継ぎを習う” 

ことを目的に毎月集まった。

桜が綺麗ね、と話しながら花粉が辛かった日。

木陰は涼しかったけれど蚊と戦った日。

雨が降って密やかな小屋の中でストーブにあたった日。

この時間と、みんなで集まった記憶を形にして、

留めておきたいと次第に思うようになった。

生徒のうちの二人は陶芸作家として

活動していたことから、

練習用にと窯の中で歪んだり割れたりした

所謂B品を持ち寄ってくれていた。

生漆を使って行う金継ぎは慣れるまでとても難しい。

気を抜けばシミができる。

気を抜いていなくても失敗する。

練習台を提供してもらえたので、

気兼ねなく伸び伸びと金継ぎに向き合えた。

気がつけばあまり今までにはない

美しさが自然と立ち現れていた。

作為を超えた先にある

木漏れ日や波の音のような美しさが。

-金継ぎ-

漆はじめとした自然物のみで

破損した器などを修復する「金継ぎ」。

英語にもそのままkintsugiと訳される

その行為はrepair(繕う)を超えて

次の世代へ繋ぐことや、

その精神を引き継いで

いくことを表していると私たちは考えます。

PLACE | 

BUM

大阪府南河内郡千早赤阪村小吹293

DAY | 3/22(sat)~4/1(tue)

会期中休み27,28

STORE HOUR | 

ギャラリー 11:00-18:00

お食事 11:00~ / 13:00~

喫茶 15:00-17:00

ヘアサロン 10:00-18:30

INSTAGRAM | 

BUM @bum_jp

金継ぎ十和 @towa7235

orumina kiln/櫻井 美奈子

@orumina_kiln

mushimegane books/熊淵 未紗

@mushimeganebooks