民の物2023.10.28

昨年に続き、今年もrinntohitsujiさんと民の物で展示をさせて頂くことになりました。いつもなんて事ない話ばかりしている大切な友人でもある彼女との展示は私自身とてもたのしみです。
今回も土に触れたときの感覚を大切にのびのび自由に制作させて頂きました。これは一体なんだろう。何に使おうかな。何に見えるかな。それぞれの民の時間をたのしんでいただけたなら嬉しいです。最後に今回窯の修理に伴い展示の日程を急遽延期する判断をしてくれた店主丹波くんとりんちゃんに心より感謝致します。2人のおかげでこのような時間を持てました。いつもありがとう。
以下、民の物店主丹波くんより
〝自然に還る〟
@mushimeganebooks × @rinntohitsuji 二人展
11月11日(土) – 11月23日(木)
– お休み – 11月15日(水)・16日(木)・21日(火)
open 12:00〜18:00
(最終日 23日は17時閉店)
open 12:00〜18:00
ふたりと共に旅をしていると
ふと気づけば
裸足になり歩をすすめ
足の裏から伝わる温もりを受けとめ
風や植物の音に耳を傾け
動物たちと話していたり
光と影の色を眺めて
嬉しそうにいつもふたりは笑っている
そんな
ふたりの感覚と
たしかに目の前にある世界にそっとたくさんのことを教えてもらう
呼吸をするように
土と蝋をそれぞれの手で触れ
形づくるものをご覧いただけますと幸いです
@mushimeganebooks (熊淵 未紗)
人と音をテーマに器作りをしています
器を通じてのめぐり逢いを大切に
@rinntohitsuji (鈴木 りえ)
凛とした一筋の光
チベットの祈りの場で目にした神聖な灯りに魅了され 2007年より蝋燭を作り始めました